GALLERY

作品紹介

楽しみながら基本をふまえて コース<イースター>

UPDATE : 2025.04.07

気持ちのいい晴れた春の日、桜満開の入学式があちこちで行われているようです。

新しいスタートのこの時期は、やはり桜が似合いますね・・・

さて、今回のテーマは「イースター」です。

もともとはキリスト教の復活祭ということでしたが、最近では春の訪れを祝う日、という意味で、春のイベントとしてよく目にしたり耳にするようになってきましたね。今年は4月20日がイースターのようです。

イースターと言えば、カラフルな卵のディスプレイをよく目にするかと思いますが、卵は生命の始まりを象徴するものなのだそうです。そして、カラーにもそれぞれ意味があるのだそう。

今回はドラゴンウンリュウヤナギやフェザーグラス、リースなどを鳥の巣のようにしてベースを作り、そこに春の花やイースターエッグを添えて春のお祝いにもぴったりなアレンジメントにしていきます。

コロンとした春の可愛らしい花たちに見守られながら、今にもイースターエッグから小鳥が出てきそうですね。

一人ひとりに、春の穏やかなスタートが訪れますように・・・

 

 

 

<花材>

フェザーグラス・ドラゴンウンリュウヤナギ・ローズゼラニウム・ラナンキュラス・スプレーマム・スプレーバラ・マトリカリア・グリーンベル

 

<次回レッスンの日時>

テーマ「オーヴァルスタイル・基本型」

4月17日(木)10:30~  13:30~

4月18日(金)18:30~ 岐阜新聞マーサ教室

4月19日(土)10:30~

4月23日(水)18:30~

4月24日(木)10:30~  ぎふ中日文化センター

 

◇◆◇ Lの器をお持ち下さい ◇◆◇