楽しみながら基本をふまえて コース<エルスタイル・基本型>
UPDATE : 2024.05.27
この時期、可愛らしい小さな白い小花をいくつも咲かせるドクダミ。
名前からして毒があるようだったり、抜いても抜いても生えてくる厄介な植物…というイメージがありますが、その正反対で実は薬草なのです。もちろん毒もありません。
ドクダミ茶にはデトックス作用が非常に高いようで、効能の素晴らしさを知るとドクダミを見る目も変わりそうですね。
さて、今回のテーマは「エルスタイル・基本型」です。
アルファベットのLのような型に挿していきますが、逆Lでも構いません。
ポイントは、カヴァーリングしているうちにLの根本が膨らみ過ぎないように注意しましょう。Lの字に見えなくなってしまいます。
又、花材の特徴をよく見て、Lの上方向と横方向に線が伸びていくようなイメージで挿していくと良いでしょう。
今回ご紹介した写真がそうなのですが、作り手が違っても一対で置いてみると、とてもしっくりきますし、より華やかな印象になりますね。
ランの花を使ったゴージャスなエルスタイルの完成です!
<花材>
グロリオサリリー・ニューサイラン・モカラ・コチョウラン・マサキ
<次回レッスンの日時>
テーマ「ジューンブライドのボケー」
6月6日(木)10:30~ 13:30~ 18:30~
6月7日(金)18:30~ 岐阜新聞マーサ教室
6月8日(土)10:30~
6月12日(水)18:30~
6月13日(木)10:30~ ぎふ中日文化センター